×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の午前中は
ゴムが伸びきってクタクタになっていた
ニューGIジョーのレストアやってました。
参考にしたのはこの会報誌
のこの記事
ご存知でしょうか?
知らない方のために…
昔、『GIジョーコレクタークラブ』
ってのが在りまして、
何を隠そう自分は会員だったのです。
これはその時の会報誌なんです。
ミクロの前は装着変身、
その前はGIジョー等の30㎝ラインを
集めてました。
段々サイズダウンしてますネ。
日本の住宅事情です…。
で、会報を参考に百均で材料を調達、
太めのゴム
丸環ネジ(プライヤーでちょっと拡げました)
細い針金
これが元のゴムです。
ゴムを引っ張るこのフック、
確かウチにあったはずですが
見あたりません。
焦るキモチ…何かないか!?
有りました!
ハンガーを加工して代用。v(^v^)
レストア終了。
ビシッ!っと立ちます。
気分は『ナイトフィーバー!』
"片足立ち"も出来ます。
膝や肘の関節が緩んで無かったので助かりました。(^.^)
PR
最近、支店の更新が多かったですネ。
たまたま、
こっちの記事にするには どぉヨ?
みたいな内容が重なっちゃいましてf^_^;
あと、
"コレクション整理のついで"
ってのもありました。(^v^)
でも ご安心下さい。
"タカラSFランド好き"は今日も健在ッス!
片付け中の画像です。(上の押入れ)
タカラ色少ないんじゃ無い?
チッチッチッ
ほら此処に"ジョー"が…
あっ!
ハスブロ製でした(; ̄▽ ̄)
ジープは
ソルジャー・オブ・ザ・ワールドです。
いやいや、コレは奥の列なんです。
お気に入りをすぐに出せる所に置きたい
のが"好き者根性"でしょうwww
で 手前はこんな感じに落ち着きました。
疲れた~(x_x;)
でも、部屋は全然片付きません。
モノが多すぎです。。。
カブト 「オイ、アレ見ろよ。クククッ」
ガタック 「ん?」
カブト
「アイツ、色まで"ドタバッタン"じゃないかw」
ガタック
「しーッ!ソレ言っちゃワルイって…ププッw」
キックホッパー
「俺の兄弟に成るか?」
カブトとメカブトン ガタックとクワガッタン
の色は見事に逆転してます。
でも、キックホッパーとドタバッタンは
元ネタのショウリョウバッタ色のまんまです。
ベルトなんて、初めて見た時
「ドタバッタンやん!(@д@)」
って思いましたヨ(*^□^*)
キックホッパー
「行こうゼ、相棒… 」
今回の記事は タイムボカン記事を書く時に
載せるつもりだったのですが、
カブトとキックホッパーが見付からず…
今日見付かりました。
ホッ!(;^o^)
ココからは、
「一度仕舞うと出すのが面倒なので、その前に…」
と、撮った画像です。
バッタ3兄弟
カブトとクワガタ
色、合ってます。
クワガタとカブト
では、また…。
もうすぐ夏ですネェ~…
ウチの実家は田舎ですので、
子供の頃はよく家の近くで
カブトムシやクワガタを捕りました。
家の裏の木や網戸に
カブトムシがとまってたり。
あっ!
小学校低学年まではホタルも
飛んでましたネェ~(´∇`)
その他にもバッタやトンボ、
タイコウチ、カブトエビ、ザリガニ等々
……ナマズやトカゲも飼ってましたネ(;^_^)
最近はあちこち開拓されて自分達が
虫採りしたスポットもほとんど
無くなってしまいましたが……。
まぁ、そんな子供でしたので、
当然『タイムボカン』は大好きでした。
(強引かなぁ~(;^_^A
タカトクのボカンメカ3機も持ってました。
今、深夜に再放送やってますネ!)
…という事で、
ユニファイブ真合金メカブトンです。
深味の有るキャンディーメタリック塗装が美しい。
ハネも開きます。
テントウキとヤゴマリンも付属。
これが出た時、
ドタバッタンとクワガッタンの発売を
切望したのは自分ダケじゃ無いはず!
o(T□T)o
が、出たのはヤッターワンでした。。。
(ヤッターワンもイイけどネ。)
昔持ってたタカトクのは高いし…
と諦めてたら、2年ほど前だったでしょうか、
HJの新製品コーナーに!!!
『CM's BRAVE合金から3機共発売予定』と!
嬉しかったナァ~(*´∇`*)
早速、ネットで予約しました。
最初はクワガッタン
次がメカブトン
しばらく間が開いて
ドタバッタン
が本日届き
この度めでたく3機揃いました。
…ウレシイ(T^T)
実はこっちがメインです(*^o^*)
大きさは真合金の方が
1~2回りほど大きいです。
他の2機と比べて
自分のイメージでは真合金の大きさが
理想のバランスです。
あ、BRAVEにはガイコッツも付いてます。
色的にTVに忠実なのはBRAVE合金ですが、
ラメというかマイカメタリック塗装…
メカブトンはキャンディーメタリック
の方が好みです(*_*;
コクピット・ハッチ
クリアーで開きます。(画像撮り忘れましたw)
各メカ共オプションパーツ多数
(もちろん小型メカも)付き。
《飛行形態》
車輪を収納出来るメカブトンはコレダケです。
クワガッタンのハネも劇中同様に展開。
当時からすると夢の様な商品です。
ドタバッタンは……
脚を伸ばして……
ダケ。。。
かと思ぅでしょ!? ^^
トランスフォーマーばりの変形
差し替え無しでハネとキャタピラが出ます。
ウゥ~ン、メカブトンはイマイチでしたが、
あとの2機は満足です。
シアワセ~(*´∇`*)
という訳で
タイムボカンのメカでした。
先日、
暇神さんのブログ
『アクマイザー3 超神ビビューン カスタム』
にてプレゼント企画に参加しまして
見事に落選!

しかし、
その後の敗者復活戦で見事
当選!!

その品が本日 到着しました(^O^)v
『アクマイザー3種盛り』
って感じでしょうか?w
カード6枚と
(一枚ピックアップ)
(ガブラの中の人、
絶対"前"見えて無いッスよね(-o-;)
カラーフィルム(袋つき)
袋表 袋裏 フィルム
…よくこんなの持ってる(見つける)ナァ~
…と感心(;^_^A
ん?
…このフィルム…うぅ~ん
ひっくり返して
……!!
なるほどw
&
(ラッキーカードを送ってもらえる)
アルバムです!
表 裏
特に、アルバムは嬉しいですネ(*^.^*)
"アチキ"が
バイク好きなのを気遣って下さったのか、
たまたまか?!
表紙はギャリバード!
ウレシーッ!(≧▽≦)ありがとうございます!
ちょっと気になるのが
イビルの表情。
(なんで困ってんの?(@_@;)
でもこの表情…どっかで見たことが…
…ゴソゴソ…
…あった!
ありました!DVDVol.2ブックレット裏に!
同じ日、同じ場所で撮影されたスナップの様です。(^v^)
面倒だったのか?バレナイとおもったのか?uu;
ついでに
単体のギャリバー
カフェレーサーっぽくてカッコイイです!
映像では
走行中 Fカウルのサイドがバタついてましたが、
それがまた当時っぽくてイイんです(*´∇`*)
以上、当選品の紹介でした(o^v^o)
暇神さん、この度はありがとうございましたm(__)m
ってか、
カードを『面白おかしく紹介しろ』って言われても……
コマル(; ̄▽ ̄)
でも、楽しい企画でしたヨ(*^□^*)
次回も参加させていただきます!
(次回までには予定通りの賞品、
間に合うでしょう?ネッ!暇神さん!?)
(^曲^)
ン?!
イマジン?
いやいや……ヒマジンさん^^;
カッコイイですネ!
ワイルドカリス
まぁ、詳しいレビューは
他の皆さんにお任せして…
レビュー苦手なもんで…(;^_^A
今日、探し物していて
かなり前に作ったハカイダーを
見付けました。
装着変身ショッカーライダーの改造です。
頭部・胸・ベルト・ハカイダーショット
をプライズ品から
腿付け根、黄色のギザギザの処理が
以前紹介したミクロ改のハカイダー
と違うでしょ。
色々不満な点は有りますが
『このハカイダーを作ったから
ミクロ改のハカイダーが作れた』
と思います。(*^.^*)
もぉ一つ見付けました。
S-RHF 555改造の
劇場版ハカイダーです。
プラモ"ギルティー"に付いている
ソフビ製ハカイダーを刻んで
貼り付けてます。
御覧の通り 未完成(u_u)
素体の可動がイマイチなので、
フィギアーツ素体で作り直したいなぁ~
このままだとプラモのギルティーに
乗せるには ちょっと大きいし…。
リボのエイリアンと
エヴァ弐号機ザ・ビーストも軽く紹介。
なんちゅ~か、イイです(o^v^o)
エイリアンの質感。
特に この巨大鎖骨(?)
の塗装がスゴイ!
アバラも二重構造です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新記事
(10/20)
(03/03)
(03/03)
(02/24)
(02/12)
(02/03)
(01/01)
(12/31)
(12/09)
(12/09)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
SVL
性別:
男性
趣味:
バイク・酒・オモチャ
自己紹介:
ミクロマン改造が中心になります。その他WF参加や過去の作品発表、元歯科技工士の使う便利な歯科材料の紹介等。たまにバイクも…
ブログ内検索
最古記事
(02/11)
(02/13)
(02/17)
(02/21)
(02/26)
(03/02)
(03/10)
(03/25)
(03/31)
(04/06)
アクセス解析