忍者ブログ
SVL
http://svl.blog.shinobi.jp/
ミクロマン中心のブログです。
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まさかの本日2連発です w
"デビルマン編"
DSC01886.JPG










「デェービィーール!」
変身シーン
47df31b6.JPG 

 

 


デビルっ
DSC01880.JPG








ウィングっ!

DSC01856.JPG








デビルビィーム!


DSC01861.JPG





変身サイボーグ版といえば
やはりこの手が決め手だと思うんです!
コレ、ミクロ用ですw

DSC01891.JPG








たしか、変身サイボーグの
冊子に、こんなカットがありましたよね?!

そして…
オッサン世代にはこのカットでしょ!? w

64bacd54.JPG






名シーンですナ!

◎Bトルさんが今回ジーグを出品されるみたいです。
ジーグもZもデビルマンもダイナミック企画!
もしかしたら、"展示"がダメで、販売はOKかも!?
次回、販売で申請してみよ!っと w

PR

仕上げました!!
マジンガーZとデビルマン

まずは "Z 編"
DSC01849.JPG









「マジィーン・ゴォーッ!!」
パイルダー外れます。
DSC01850.JPG









「パイルダーオォーン!!」
"グー"の手も差し替え式で。
DSC1892.jpg






「スクランダー・クロース!!」
DSC01854.JPG








"変身サイボーグのCMのマジンガーZの
部分だけの影響を受けたミクロマン"という
つもりですのでスクランダーに少しミクロっぽい
モールドいれました。
DSC01843.JPG










エンジン見えます?

次回 "デビルマン編"につづく

◎WFの会場ですが、前回・前々回までと
建物自体が違うンですね!
大阪在住の人間には
『"ビックサイト"といえばココ!! 』と思える
あの西展示棟らしいです。
参加3回目の自分は初めてのホールです。、
他のヒトのブログとか観てますと、あまり広く
無さソですネ。
会場が1階と4階に分かれるというのも…ウゥ~ン…
帰りの電車の駅までが若干近いから
まぁ、イイか…w

◎主なミクロ系ディーラーさんの卓番はチェック
できたんですが"大帝国ビルドさん"の卓番、
何方かご存知ないですか?
急がなくても前日にはガイドブック
で分るンですけど…気になって…
良かったら教えて下さい。
 

19日より私用で家を空けておりまして、
本日帰宅すると不在通知が…。
夕方に再配達で無事受け取りました。
卓番は
c12-11 
です。
今回、会場ズイブン広く取られてまして、
1階と4階に分かれてます。
ウチのブースは1階です。
詳しくは、また後程お知らせします。

イマイチ自分でも把握出来ていませんので…f^_^;

SAFS塗装しました。
ベース付きです。w
DSC01821.JPG









DSC01811.JPG









DSC01809.JPG








メトリフに比べ、コチラはホボ思いド-リに
塗れました。
ベースには紙で作った草を添えてみました。

DSC01817.JPG







LUNA PAWNと同じく足裏も造ってます。

DSC01813.JPG








1/76の兵隊とジオラマ風に…。

…アッ! スミイレ忘れてた… T_T 
塗装しました! 
どうでしょう?
自分的には、「やっちまったぁ~!! (><;)」
って感じです。
もっとシブい感じにしたかったのですが、
クリアーグリーンをそのまま吹いたので、
ちょっとグリーン過ぎました。
とりあえず今回の展示はコレでいきますが
冬フェスで版権が取れて販売する時は今回の
反省を生かし、も少しシブい色にしたいと思います。
DSC01824.JPG









オキマリのアングル。
DSC01827.JPG









後ろ姿。
DSC01828.JPG









左正面。
この角度、身体にペイントも無く
胸部プロテクターも無いので
なんかハダカみたいな…

今回、
『ボツネタのメトリフが商品化されていたら…。』
こんな色かな?と想像しながら純正ミクロのカラーを
意識して塗りましたが、結果は大シッパイでした。
サフ→グロスブラック→アルクラットⅡのクローム
→クリアーグリーン てな感じです。

クリアーオレンジを混ぜたら良かったかな?! とか、
【ミクロっぽい色=アウトフィットがメッキ】を
意識しない方が良かったか?
とか考え中です。

〔プチ情報〕
ご存知の方も多いと思いますが。
先日ホームセンターで買ってきました!
[補修Oリング]の8(サイズ)
DSC01782.JPG






目的は、勿論当時モノのミクロの
レストア用です。
画像右が伸びてしまった当時モノです。
この交換で腰&股間のクタクタが解消。
値段も¥80くらいだったと思います。





このギルスはアナザーアギトの改造で
3年程前に作ったモノです。
素体にソフビをハメて隙間と襟・腕・腿
のモールドをエポパテで作りましたDSC01758.JPG









クラッシャーの可動も生かしてますので
“雄叫び”ポーズも出来ます。
DSC01775.jpg





三面
DSC01756.JPG








ラジコンのギルスレイダーと。
大きさバッチリですw
DSC01774.JPG








顔のUP 複眼+クリアー化
アルミホイルとゼリー状瞬間接着剤で
作ったお手軽品です。
DSC01769.JPG








アギト・G3-Xと並べて。
ピンボケですみませんm(_ _)m
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
人気ブログランキングへ
最新コメント
[03/04 SVL]
[03/04 SVL]
[03/04 じろう]
[03/04 イェロゥ軍曹]
[03/01 SVL]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
SVL
性別:
男性
趣味:
バイク・酒・オモチャ
自己紹介:
ミクロマン改造が中心になります。その他WF参加や過去の作品発表、元歯科技工士の使う便利な歯科材料の紹介等。たまにバイクも…
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ × [PR]
Produced by Samurai Factory Inc.