×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「コレをすると、ちょっと怪人がカッコヨクなるんじゃない?」
という点をドクロキングを例にUPしました。
◎まず、素体ですが画像の2体は
左がクリアーをSDN(空+桃)で染めたモノ。
右がバイオムのペイントを落としたモノです。
クリアーを染める方が透明感もアリ、本物のワルダー
の色に近く出来ておススメです。
◎次に、首です。
そのまま頭部を装着すると少し首がめり込んだ感じに
なります。そこで、画像右上の5mm透明プラパイプ
を2mm程の輪切りにし片方の切り口をスリ鉢状に加工、
染め、又は塗装したモノを挟みます。
これで"めり込み感"は無くなります。
◎最後は、いよいよ内臓 !!
画像右中の白線、分りますでしょうか?
上手くラインが引けませんでしたが、大体その辺りを
内側から削ります。削った形が内臓の形になりますので
慎重に…。リューターは必須アイテムです。
内臓の空間が出来たら赤、緑などで適当に点点と〔具〕を
描き、内臓本体色で全体を塗り完成デス !! アニメのセル
画の要領ですネ!
怪人セットの中では、ドクロキングが一番塗装が簡単です。
{Vカラーでシルバーグレイを作って全パーツを塗装し、
その上からラッカー黒で塗装、乾いたらうすめ液を染み込
ませた綿棒で拭き取るだけでイイ雰囲気に完成します。}
サタンキング、植物怪人も同様の加工でバッチグーです
…が、内臓の色がそれぞれ違いますので資料等を参考
に塗装してください。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新記事
(10/20)
(03/03)
(03/03)
(02/24)
(02/12)
(02/03)
(01/01)
(12/31)
(12/09)
(12/09)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
SVL
性別:
男性
趣味:
バイク・酒・オモチャ
自己紹介:
ミクロマン改造が中心になります。その他WF参加や過去の作品発表、元歯科技工士の使う便利な歯科材料の紹介等。たまにバイクも…
ブログ内検索
最古記事
(02/11)
(02/13)
(02/17)
(02/21)
(02/26)
(03/02)
(03/10)
(03/25)
(03/31)
(04/06)
アクセス解析