忍者ブログ
SVL
http://svl.blog.shinobi.jp/
ミクロマン中心のブログです。
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイトル通り、冬のWFマシーネン新作は、
(DK2同様、審査が通れば…ですが。)
"KAUZ" です。

DSC03187.JPG







何故、カウツか?といいますと、

『宇宙用スーツを作ってみたかったからぁ~^^』

です。

スネークアイ/ファイヤーボールと悩みましたが、
ウチのラインナップのシュトラール軍機がPKAだけなので。
これで2対2です w

出来れば"フリーゲ"とセットにしたかったのですが…。
それは次々回以降のお楽しみってことで。


今日は「本体の元」を油土で作って、
シリコンで型取りまで…。

油土を適当な大きさに切り出し
形を整えます。
DSC03177.JPGDSC03178.JPG










慣れた方なら、ここで細かなディテールまで入れるのでしょうが、
自分には無理!! って事でコレを型取りします。
DSC03179.JPG









柔らかい(普通の)油土で湯口と土台を。

DSC03181.JPG









紙の枠。

只今シリコンの硬化待ちです。

――――――――――――――――――――――――――
DK2の方は、
フンドシ部と右腕のドクロをチョコチョコっと。
DSC03183.JPGDSC03185.JPGDSC03184.JPG








PR
キャンプツーリングも行ったし、今日からまた製作にガンバリます!

今現在は
「肩アーマー(?)のバランスはコンナ感じかなぁ~」
ってトコです。
DSC03169.JPGDSC03170.JPG






DSC03171.JPG










肩のドクロ。
DSC03172.JPG










普通のドクロキングとの比較
DSC03174.JPG










『昭和と平成のライダー怪人』
って、くらいデザインが違いますネ。^^;





チョ~ド、給料後の3連休だったので一人で一泊の『キャンプツーリング』に行ってきました。
朝、スクーターに荷物を積んでガレージに行きバイクに積み替えイザッ!

DSC03159.JPG










何泊でも荷物はこの位、タンクバックは無しです。

地道で天理ICまで(混んでて暑い~!××;)
西名阪に乗ると気持ちイイ~!!涼しい~!!

上野を越えて中瀬ICからR163を津市方面に、
県道42号に入って……ン?……出た!林道みたいな県道 UU;
ただただ山中に入って行く1車線の道。
ガードレールも無く、杉がどこまでも…ウゥ~ン林道ですな!
でも、目指すキャンプ場は近い!!ガンバレ俺!!
20分程で山道を抜け、昼前にキャンプ場に着きました。

DSC03166.JPGDSC03168.JPG










三重県津市『芸濃町錫杖湖畔C場』です。

ダァ~レも居ません。    管理人も…。
管理棟の入り口には 「御用の方は○○まで℡下さい。」と、

℡して、
手続きしてると管理人さんが、
「今日はお客さんだけですからスキなトコにどぉ~ぞ。」
…ヤッパリ!!…平日だからもしや。って思ってたんスけどネ。
キャンプ場貸し切りです。ヤッタ――ッ!!サビシ~~!!

DSC03167.JPG







C場から。画面真ん中にチラッと錫杖湖が。

トイレ近くにテント張って、暫し"ボォ~"っと
ヒグラシが鳴いてました。「夏も終わりネェ~…」などと想っていると
"ココココココッ"て音が聴こえてきたんです。
どっかで聞いた音…!!
もののけ姫の"コダマ"の音ですな。
だんだん音が移動していくんですよ。
「あ、今きっとアシタカを案内してンかな?!」
とか妄想したりしてwww
ホントは何の音なんでしょうネ?キツツキかなんかでしょうね~。

一人なんでヒマなんです。
ちょっと早いですが、3時頃バイクで、近くに在るという温泉へ。
メチャ迷いました。
管理棟で貰った地図が地元向けで、目印が何も書いてない!
何度も地元の人に道を聞いて、やっと到着。
帰りにスーパーでビールと食材買って帰り、宴会です!……一人で。

炭を鋳こしてサザエとホタテ、鳥肉で乾杯!!
秋の虫が、やかましい位鳴いてました。

しかし、こんな孤独なキャンプは久しぶりです。
北海道とか九州に行った時は何度かありましたが…
安いのでココにしたんですが、もうチョイ高くても集落の近くにすれば良かったかな?
とか考えたり。 なにしろ、廻りに民家が一軒も無いんです。

500ccのビール4本空けて、8時くらいに寝ました。
寝てる時も いろんな鳴き声がします、うるさいくらいに。
一度起きると寝れん~…ん~…ん…スピ~…。
最後は寝てしまうんですけどね ^^;

6時前に起きて、朝飯喰ってダ~ラダラ撤収して昼過ぎに帰って来ました。

今回の走行距離 約350km 

次は久しぶりに信州平湯くらい行きたいです。^^



イエロー軍曹さん、行ってきましたヨー! v^^v













出ました、モデグラ10月号!

DSC03157.JPG










マシーネンが載ってるのと、作例(特にスケールモノ。船とか…。)
を参考にする為に 偶に買ってます。

でも、今回買ったのは、
WFレポートを観る為です。

WFに参加していると、結構"プレス"パスをぶら下げた方達が
「写真撮っていいですか?」と聞かれ、撮影していかれます。
最初は「雑誌に載るかも?!」と期待したりしてましたが、
全然載らない(…当たり前か?^^;)ので最近は期待もしな
かったのですが、"一応"ってな感じで…。

目を通すと…?!
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・ 
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・           
            ・
       ・
       ・
       ・           
載りました~~~ッ!!
DSC03156.JPG



61ページ!
Ma.K.コーナーの最初のページにィ!
コメも褒めてもらえてて良かった~!

「…2cmもない隙間に…」ってトコ、
" なんで? 2cm??? "って思いましたが
何かの間違いでしょう。d^^

『模型誌に作品が載る』って事がWF
参加時の一つの目標だったので嬉しいです♪

次はミクロでも載りたいですネ~^▽^





昨日から肩パーツ削って、
「出来た!」と思い 合わせてみると…
うぅ~ん、上下のボリュームが足らんナァ~…
って事で、またパテ盛りました。トホホ
DSC03150.JPG









ツノも本番用作ってます。
ちょっとデカイですが、これからバランス見て直します。

背中の資料が欲しい…。
DSC03152.JPGDSC03151.JPG








 

 

今日は面白そ~なTVも無いので、肩パーツを複製しました。

いつもの"コルトフラックス"(粘土シリコン)で型取り、キャストで複製しました。

DSC03139.JPG








ヤドカリみたい…。
アンモナイトかな?


DSC03141.JPGDSC03143.JPG









ココにも"ドクロ"が。


仮のツノ(あくまで"仮"です^^)も着けてみました。
DSC03144.JPGDSC03145.JPG










チョット肩が大きいけど、削っていけば良い大きさになるでしょ。
背中は資料が無いので想像で適当です。

『何作ってンの???』
っていう方もいらしゃるかと思いますので、
紹介します。

[ ドクロキングⅡ ]
を作ってます。

サイボーグ99発売当時、
ワルダーⅡ世用変身セットとして企画され…。。。
(ハイパーホビーにその他数体と共に正面のデザイン画だけ載りました。)
私の期待を一身に集めつつもシリーズの終わりと共に消えた涙無しでは語れない"カワイソウな子"です。
 ガオォ~~~ッ!号泣




カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
人気ブログランキングへ
最新コメント
[03/04 SVL]
[03/04 SVL]
[03/04 じろう]
[03/04 イェロゥ軍曹]
[03/01 SVL]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
SVL
性別:
男性
趣味:
バイク・酒・オモチャ
自己紹介:
ミクロマン改造が中心になります。その他WF参加や過去の作品発表、元歯科技工士の使う便利な歯科材料の紹介等。たまにバイクも…
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ × [PR]
Produced by Samurai Factory Inc.