[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なぁ~んか 最近仕事から帰ると眠くて眠くて…
更新遅れましたm(_ _)m
さて、
前回のつづき!…てか、前回の"前"に戻りますw
今回、『透明レジン』ってことで少々気合を入れて…ムムム~!
「なぜ?」って?
そりゃ~っやっぱり気泡でしょ!?
普通のレジンなら表面に気泡がなかったらOK!ですが
『透明レジン』は《内部も》大事!…あ、
スンマセン、前置き長いですか?^^;
じゃ、まず
今回用意したのは この2種の『透明レジン』です。
★日新ホビーキャストNXクリアー
前回のWFで初使用。硬化時間が短く遠心注形と…自分向きw
★造形村EXキャスト透明
今回初めて使用します!ドキドキ!
取説には「1~3分で硬化が始まる」と、
ヨシヨシ、「俺向き」っぽい!w
…て事で両方キャストしました。
(エェ~ッ?!イキナリ?@@;)
結果
やっぱ、はじめての材料って気になるじゃナァ~イ?
*^0^*
造形村EXキャスト透明からキャストしました!
イッケーッ!!
♪~さぞかしクリアーに成るんやろなぁ~www…
まだかなぁ~♪~…ン、…ンンン~
…ナカナカ固まらんなぁ?(汗
いつもの3倍くらい回してたと思います。
やっと固まってきた様で ちょっと安心。
ある程度、硬化したのを確認後
遠心…から外し、次の型をセット
以下同文…
気泡だらけ…。
「あれぇ~?おかしいなぁ~?」と思い
使い慣れた『日新ホビーキャストNXクリアー』
で再チャレンジ。
結果はぁ~…
キレイやん!!(*゜∀゜*)
自分には 『日新ホビーキャストNXクリアー』が向いてるようですw
てなこって、調子にのってDK2までクリアーで抜いちゃったんです!w
あと、前回のミス・キャスト(ドラマみたいですが…キャスト・ミスの方が"らしい"ですかネ?)
の一件、どぉ~やら「湯ダマリ(押し湯)」部分が少ない様でしたので
大きくしたら バッチリでした!v^^
次回はクリアーDK2の完成画像を予定…あくまでも予定^^;
予期した事態も…uu;
「マシンハードボイルダー」を始めて見た時
G.I.JOE SIGMA6シリーズの
「ニンジャ・ホバーサイクル」
に似てるな~…って思ってたんです。
下のが
G.I.JOE SIGMA6シリーズ
「ニンジャ・ホバーサイクル」
スケールは約1/8くらいです。
本体左側にグレーのボタンが3つ、
下の2つを押すと前輪が横向きに、
後輪は開きます。
1番上のボタンはミサイル用。
スネーク・アイズ用のバイクです。
残念ながら
このサイズのスネーク・アイズは
持ってないです。
「マシンハードボイルダー」に
スネーク・アイズを乗せてみました。
やっぱ似合うなぁ~w
ブースター付き…無い方が…かなぁ~。
このサイズの「ホバーサイクル」発売して欲しいですね。
(ミクロサイズより小さいのは持ってるんですが…あっ!
撮影するの忘れてた!汗 後ほどUPします。汗汗)
…って事でUPします。 [AM11:32]
ついでに、その他のスネーク・アイズ達。
どれがどのシリーズなのかは不明です。
明日は(明日こそ)ガンバリます。w
マテフォ複製で失敗すると余るパーツが出てきます。
本体を作りたくて複製してるのでコレは困った事です!
…が、
でも、ダイジョウブ!
皆さん、分かってますよね^^
そう!破損パーツの交換要員にします。
以前、紹介したアマゾンですが、
腿の付け根にヒビが!
でも大丈夫!複製品があれば。
…色は、またそのウチに…^^;
あ、顔、C.O.R.E.のモノに変えました。
「あ~ま~ぞ~ん!・ま~ぞ~ん!・ぞ~ん!・ん!」
この「アマゾン」は初期に改造したので
今見ると気に入らない所が目に付きますね~uu;
いつかもう一回作りたいなぁ~って思ってます。
![](/emoji/E/224.gif)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |