×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013年 あけましておめでとうございます!
SVLブログにお越しの皆様、
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
さてさて2013年!
今年の目標は
『完成品を作る!!』 です!
年末のご挨拶でもチョロっと書きましたが、
WFにディーラー参加していると
個人的な作品を作れないんですよね~。
以前の生活パターンなら多少は可能でしたが、
ガラッっと変わった今の生活の中では
かなりキツイんです。
もちろん2月のWFには参加しますヨ!
参加費払ってますからw
でも夏のWFは参加しません。
たとえ参加するつもりでも、
ウワサでは来年、仕事がかなり減るらしく、
行きたくても行けないかも知れませんが…^^;
昨年2回再販のみで参加しましたが、
『ただ参加してるだけ』
で、なんか満足感がないんです。
やはり新作持って行きたいですからネ。
充電期間ってのが必要なのかも知れないな~と思ったワケです。
WF復帰は次の冬……うぅーん、新作が出来たらでしょうかネ ^◇^;
まぁその分、ブログはもう少し記事をUPできるかなと思ってます。
そんな感じで今年は行こうと思ってますので
皆様、今年も宜しくお願いします。
SVLブログにお越しの皆様、
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
さてさて2013年!
今年の目標は
『完成品を作る!!』 です!
年末のご挨拶でもチョロっと書きましたが、
WFにディーラー参加していると
個人的な作品を作れないんですよね~。
以前の生活パターンなら多少は可能でしたが、
ガラッっと変わった今の生活の中では
かなりキツイんです。
もちろん2月のWFには参加しますヨ!
参加費払ってますからw
でも夏のWFは参加しません。
たとえ参加するつもりでも、
ウワサでは来年、仕事がかなり減るらしく、
行きたくても行けないかも知れませんが…^^;
昨年2回再販のみで参加しましたが、
『ただ参加してるだけ』
で、なんか満足感がないんです。
やはり新作持って行きたいですからネ。
充電期間ってのが必要なのかも知れないな~と思ったワケです。
WF復帰は次の冬……うぅーん、新作が出来たらでしょうかネ ^◇^;
まぁその分、ブログはもう少し記事をUPできるかなと思ってます。
そんな感じで今年は行こうと思ってますので
皆様、今年も宜しくお願いします。
PR
いよいよ2012年も終わりですネ。
今年を振り返ってみると、
WFはとりあえず参加してますが、新作ナシ状態が続いてます。
ブログ的には製作途中のモノが増えたなぁ。。。と
画像の他にも、ウルトラマンAタイプ・ZⅡ・バロム1などなど…。
家で製作していても集中できない状態が続いていて
最近かなりストレス感じてます。
一人で2・3日じっくり集中出来る時間が欲しいなぁ。。。
それが近頃の一番の願いかなぁ…f ^^;
来年はWFの参加方法も少し見直さないと。と思ってます。
今のままでは全てが中途半端になってしまいますので。
詳細は年明けにでも発表しますネ。
そんな感じでボチボチ行きますので、来年も宜しくお願いします。
今年一年ありがとうございました!!
今年を振り返ってみると、
WFはとりあえず参加してますが、新作ナシ状態が続いてます。
ブログ的には製作途中のモノが増えたなぁ。。。と
画像の他にも、ウルトラマンAタイプ・ZⅡ・バロム1などなど…。
家で製作していても集中できない状態が続いていて
最近かなりストレス感じてます。
一人で2・3日じっくり集中出来る時間が欲しいなぁ。。。
それが近頃の一番の願いかなぁ…f ^^;
来年はWFの参加方法も少し見直さないと。と思ってます。
今のままでは全てが中途半端になってしまいますので。
詳細は年明けにでも発表しますネ。
そんな感じでボチボチ行きますので、来年も宜しくお願いします。
今年一年ありがとうございました!!
今日もバルタン弄ってます。
本日は昨日形を整えたハサミパーツを可動化します。
実はこのハサミの可動化が
ミクロバルタンの作業が止まってた一番の理由なんですよネ^^;
『どうやって可動化しよう。。。』
ってネw
単純に考えると、
《マテの手首の軸穴にハサミ上下を串刺し》
ってコトになるのでしょうが、
それじゃあ横に振れませんものネ。
それに、
ハサミ上側の表面に穴を開けないといけないし
大きさ的に、ピンの接着に不安があります。
自分と同じ様に(ミクロに限らず)
バルタンのハサミの可動化、悩んでらっしゃる方って
多いと思います。
今回の記事でそんな悩みも無くなります!
簡単に可動化しちゃいますヨ!! ^0^/
良かったら参考にしていただければと思います。
パーツはこんな感じです。
ハサミパーツ上・下 根元 真鍮線 ボールジョイント といった構成。
ハサミ下と根元パーツに真鍮線を通します。
これで下のパーツが可動します。
根元パーツの上部にハサミ上パーツを接着すれば
上下可動化完成!w
まだ接着してませんヨ。 塗装してから接着します。
真鍮線を通した穴も ほぼ隠れて見えません。
ハサミ上側の開閉と手首の捻りははボールジョイント
ハサミ下側の開閉は真鍮線 で、ってコトですネw
マテの腕の穴にパテを詰めてB・J用の穴を開け直して…
ハサミ装着!! フォッフォッフォッ www
少しハサミが太いかなぁ~…。
ま、イイっか!w
下腕(ハサミの根元)にエポパテでモールド追加。
腹にもエポパテ盛りました。
ポリパテの上から盛ったけど…大丈夫かな? ^^;
硬化待ちの間に
透明アクリル棒から“目”を削り出しました。
本日はここまで。
ハサミの可動化、どうでしょう? 難しそうでしょうか?
やってみると結構簡単だと思いますので、
一度お試しアレ!^^
うぅ~ん、バルタン! 気分がノッテルなぁ~www
WFまでに完成させたいけど、
そろそろ本格的にWFの準備しなきゃいけないし。。。
なんとかなる!!、、、、、、かな?^^;
昨日、とあるバーに行ったのですが、
店内に入った瞬間に変なニオイが、、、
ほぼ満席で唯一空いていた若い女性二人の横に座りました。
(因みに全然タイプじゃなかったのでご安心をw)
で、注文した酒を飲みながら
何のニオイかなぁ~…クサイなぁ~。。。
と思ってたら、ど~も隣の女性からの様で、
よく見ると、
髪の毛はベタベタで3日以上は洗って無さそう。
お願いだから頭洗ってくれーッ!!
クサイぞぉーッ!!
バーといえば飲食店ですヨ。
たとえ本人が良くても
もう少し周りの迷惑も考えて欲しいなぁ。。。
もしかして、あの席が空いていたのは
ニオイのせい? @_@;
きっとそうだ。。。orz
そのニオイがまだ鼻に残ってる気がする
SVLです。。。
気を取り直して“ハサミ”の続き行きます!
シリコン型出来ました。
キャストを流して暫し待つ。
硬化後 取り出しました。
取り出してバルタン本体と合わしてみると
結構デカかったですワ ^^;
眠気と戦いながら作った粘土型なので
何か判断ミスが…
というか、適当に作り過ぎw
(写真撮ってません。)
本体とのバランス見ながら
大きさ調整したのがコチラ
…でも、四角の凹みは丁度いい感じと思う。 ^^
右手下側のパーツ削り過ぎちゃいました!>_<
黒い瞬着盛ってます。
因みに、前回使った粘土は
Lion clay [1kg]
です。
自分も以前(アポロイドZの時)に
一度使ったままでしたので
今回で2度目。
もう少し上手く使える様になりたいですネ ^^;
バルタンのハサミ作ってます。
前回、大型化してるところを御見せしましたが
このやり方じゃぁ完成が何時になるか分からないし
強度の心配や表面処理が大変そうなので
思い切って方法を変更しました。
重くならない様に材質は
レジンキャスト製にしたかったので
シリコン型を取ろうと思います。
全体の形はザックリと…
でも横の四角い穴はクッキリ出したい!
って事で、
選んだ方法は
久しぶりに“粘土”!
適当な大きさに切り出し
一丁上がり!!
横の四角い穴は、手前にある
プラ板で自作したスタンプでモールドしました。
同じ要領で、二丁目上がり!
更に、
下側も
ここまで2時間くらいで出来ました。
キャストに置き換えてから成形するので
大体の形になっていればOKでしょうw
アルミホイルの上に普通の油粘土で固定。
四隅を摘まんで、枠にして
シリコンを流して本日の作業終了。
明日はキャスト流せるかな~。
前回、大型化してるところを御見せしましたが
このやり方じゃぁ完成が何時になるか分からないし
強度の心配や表面処理が大変そうなので
思い切って方法を変更しました。
重くならない様に材質は
レジンキャスト製にしたかったので
シリコン型を取ろうと思います。
全体の形はザックリと…
でも横の四角い穴はクッキリ出したい!
って事で、
選んだ方法は
久しぶりに“粘土”!
適当な大きさに切り出し
一丁上がり!!
横の四角い穴は、手前にある
プラ板で自作したスタンプでモールドしました。
同じ要領で、二丁目上がり!
更に、
下側も
ここまで2時間くらいで出来ました。
キャストに置き換えてから成形するので
大体の形になっていればOKでしょうw
アルミホイルの上に普通の油粘土で固定。
四隅を摘まんで、枠にして
シリコンを流して本日の作業終了。
明日はキャスト流せるかな~。
どぉ~も~!
ここんトコ少々忙しく更新出来なくて申し訳ない!^^;
生意気にも ちょっち残業なんぞしたり
飲み会に誘われたりで
更新は勿論、製作も儘なら無い日々が続いてます。。。
そんなダメダメな自分ですが、
本日は久しぶりに “製作” しました。
しかも、皆さんが遠い昔に忘れ去ったであろう“アレ”!!
ロベルト改 初代バルタン です。
まあ、他にもやらなきゃいけないモノは在りますが、
今日はコレをやりたい気分だったので ^^;
完成後は こんな色の感じに仕上げたいナ…と、
(ウワッ!?思いっきりバックにピント合ってる。。。)
≪画像左≫ X・PLUS製 怪獣ミュージアム 『バルタン星人』
ポリストーン(…と思う) 塗装済み完成品
ハサミが無いのは…
ミニソフビのままじゃあ小さかったので大型化してます。
ん?!
分かった分かった、
キミもその内に可動化するように言っておくから。
とか言いながら、、、
次のプレ企画用に こんなの作ってたりしますwww
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新記事
(10/20)
(03/03)
(03/03)
(02/24)
(02/12)
(02/03)
(01/01)
(12/31)
(12/09)
(12/09)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
SVL
性別:
男性
趣味:
バイク・酒・オモチャ
自己紹介:
ミクロマン改造が中心になります。その他WF参加や過去の作品発表、元歯科技工士の使う便利な歯科材料の紹介等。たまにバイクも…
ブログ内検索
最古記事
(02/11)
(02/13)
(02/17)
(02/21)
(02/26)
(03/02)
(03/10)
(03/25)
(03/31)
(04/06)
アクセス解析